2016年12月18日(日)、「TFoM Cafe Deluxe」が六本木スーパーデラックスで開催されました。
Tokyo Festival of Modular が主催する新しいイベントシリーズでメーカーの製品ブースとモジュラーのライブが行われます。という事で、私も協賛してブースを出してきました。
ブース準備中の会場の様子です
準備したg200kgブース。 こじんまりと新製品 SUSHI の先行販売体制で行きます
お隣にブースを出していたCentreさん。ASBS2016にも出されていたCDジャケットサイズのシーケンサ「C_Quencer」とか機能強化版のプロトタイプとか。http://centrevillage.net/
Hikari Instrumentsさん。新製品のアッテネータ/ミキサーも展示しています。http://www.hikari-instruments.com/
キッコサウンドさん。楽器フェアにも出てましたがユーロラック界に進出です。mi.1e は Bluetooth 接続でCV/GATEを出すというモジュールです。http://quicco.co.jp/
X-Fade Modularさん。ADSR-1とかコンパクトシーケンサMi-Ko-Cとか
米本電音研究所さん。ユーロラックに搭載されたいつもの謎ガジェットSYSTEM-Yを展示。ツクダオリジナルのスライムは電気を通すという謎豆知識をゲットw。
http://yonemotominoru.com/
ユーロラックケースを作る Vivicat Green木工所さん。どうしても価格上の比重が高くなるユーロラックのレールを木工技術でカバーしているのでとても安くなっています。
http://www.vivicat-green.net/
ElectroGraveさん。ユーロラックフォームファクターではありませんが、4Chパンとか特徴的な機材を展示。http://electrograve.com/

Sputnik Modular さんの Spectral Processor。16バンドのフィルターバンクとエンベロープフォロワ、VCAが入っていてボコーダーにもなります。

ライブの方も盛りだくさんです。タイムテーブルはこんな感じで、マーケットタイムと製品デモをはさみつつモジュラーライブが行われます。

TFoM主催のDave Skipper氏

こちらも主催のHATAKEN氏。

トリは電子海面のお三方でした
こんな感じで無事終了しました。g200kgブースにお立ち寄り頂いた方、ありがとうございました。
新製品 SUSHI は会場限定先行販売という形を取らさせていただきましたが、年明け早いうちに体制を整えたいと思います。
Posted by g200kg : 2016/12/20 02:12:57