RSS Twitter Facebook


« 2011年07月 | 2011年08月のアーカイブ | 2011年09月 »

2011/08/25

iPadとかヴァルカンハープとか


iPadのデザインは2001年宇宙の旅に出てたからパクリじゃない」というSamsungの主張のニュースがなんか面白かった。

のだけど、SF作品の中のものがいつの間にか現実になってるというのは感慨深い。

なんとなく思い出したのが宇宙大作戦でMr.スポックが弾いた事がある架空の楽器で「ヴァルカン・ハープ」という奴があるんだが、もしかしてと思って調べるとやはりあったのか。と言うか本気すぎてびびった。

http://www.cygnus-x1.net/links/lcars/vulcan-harp-construction-plans.php

YouTubeにはヴァルカン・ハープとテルミンの共演まで。これはやばい。

http://youtu.be/xRfbWrI03gc

posted by g200kg : 8:29 PM : PermaLink

2011/08/21

VSTとGPLの関係


以前から少し不明確な所があったので現状を整理
というかVST関連ってどうもライセンス的な面はおざなりになってる傾向があると思う

1) VSTSDKはスタインバーグサイトでアカウントを取った上でダウンロードが必要で再頒布は不可
2) GPLはバイナリ頒布する場合はビルドに必要なソースコードを一緒に頒布する必要がある

という事でバイナリ形態でこの2つをくっつけたものを頒布する事は不可能
可能なのは、ソースだけをGPLとして頒布。VSTSDKは各自入手してビルドしてね、という形。
VSTSDKのラッパーであるJUCEも同様でJUCEのソースはGPLだけどVSTSDKとリンクしたバイナリを作ったら頒布できない。

これだと困るので(例えばLinuxのLMMSやArdourなんかでは)、VestigeというVSTSDKと互換のあるヘッダーを使い、VSTSDKを含んでいない。なおVestigeはVSTSDKライセンスが禁じているリバースエンジニアリングの結果なのかクリーンルームメソッドによるものかはグレー。

という事でVSTのGPL'd バイナリ頒布に関して現状完全にホワイトな解はなさそう。現在取れる方法としては
1) ソースのみで頒布する
2) GPLではなくBSDライセンスなどにしてVSTSDK関連部分は開示しない
(ただしJUCEはGPLライセンスのため、これを使うと全体がGPLになってしまうので使えない)
3) 次善策としてVestigeを使用

ただ、今の実情はVSTSDKが欠落した形のソースを付けてバイナリ頒布し、GPLを主張するプラグインもあります。これに対して何か問題があるとすると
1) (スタインバーグ) 「GPL'dプログラム」とリンクするのはVSTSDKのライセンス違反
2) (FSF) ソースが欠落しているのにGPLを名乗るのはけしからん

1)は「GPL'dプログラム」が名前だけで実情を伴っていない。 2)はFSFのスタンスとしてはソースのオープン化の推進だが、明らかにVSTSDKはプラグインデベロッパーのコントロール下にないので文句を言ってもGPLを止めるしかなく後退するだけ。
という事であまり積極的に文句をいう理由がない、という状態じゃないかな。

posted by g200kg : 11:24 AM : PermaLink

2011/08/19

RoVeeのデモ


RoVeeのデモ動画を作って見た

【ニコニコ動画】ボイスチェンジャーVST RoVeeのデモ

posted by g200kg : 8:18 PM : PermaLink

2011/08/18

Bootsieさん新作開発中 BaxterEQ


高品質フリープラグインのデベロッパーとして名高いBootsie / VarietyOfSound さんが「BaxterEQ」という名称の新作を開発中の模様。

詳細は8月中に明らかにするという事ですが、既に「MS処理ができるEQかな?」とか推測が飛んでいます。

http://varietyofsound.wordpress.com/2011/08/18/introducing-baxtereq/

posted by g200kg : 10:18 PM : PermaLink

フリーVSTはもう死んだのか? という話


KVRのフォーラムで上がっていた話題
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=326160&postdays=0&postorder=asc&start=0

話がちょっと取り留め無く広がってしまっているけど、

もともとは「SynthEditで作ったプラグインが新しいCubaseで動かない」という問題を指しているようです。これはSynthEditのバージョンとCubaseのバージョンがどういう組み合わせで、どういう症状が起こるのか私もちゃんと把握していませんが、SynthEdit製プラグインに共通の症状のようです(根本的な解決ともいえませんが、JBridgeを間に挟むと動くという話が出ています)。多くのフリープラグインの基礎を作ってきたSynthEditですが、この先どうなるんでしょうか。

SynthEditが駄目ならSynthMakerとかUsineがあるよ、ていう話もあるんですが、それはそれとして・・・そもそもSynthEdit製フリープラグインが大量に作られた5年ほど前とはかなり状況は異なっています。

かつては大枚はたいてDAWを買っても標準添付されているプラグインはまだまだ貧弱で、多くのユーザーはDAWを買うなり追加のプラグインを探し回り、その中心地としてKVRが機能していたわけですが、今は標準のプラグインをちゃんと使えばとりあえずは満足するレベルになってきたという事。

それでも違うプラグインを使いたいという要求に対する回答としての商用プラグインが非常に高度になってきた事。更に商用プラグインがプロモーション用のサブセットをフリーで提供するような事も行われていますので、SynthEditでちょっと作ってみたという程度ではなかなか選択肢には入れなくなってきています。

とまあ、趣味でプラグインを作るには環境は厳しくなってきているのかなとは思いますが、KVRあたりではそれでも楽観的な見方も結構あって、「良いフリープラグインもたくさんあるんだから、とにかくKVRは情報センターとして頑張れよ!」て感じでしょうか。

http://www.synthedit.com/
http://synthmaker.co.uk/
http://www.sensomusic.com/usine/
http://jstuff.wordpress.com/jbridge/

posted by g200kg : 12:37 AM : PermaLink

2011/08/16

TR808なUSBメモリ


ちょっと、なんだこれ、凄い! 欲しい!
TR808型のUSBメモリだそうです。40ドル!

http://shop.alkotabeats.com/product/8gb-tr-808-flash-drive-pre-order-now

プリオーダー受付中。発送は9月中旬から10月頭だそうです。

posted by g200kg : 3:49 PM : PermaLink

RoVee 1.10リリース


RoVee 1.10をリリースしました。
KeroVee 1.53のエンジンをベースにして単機能のボイスチェンジャーにしたものです。

 ・GUIの更新
 ・KeroVee1.53ベースのエンジン(RoVee1.01からの変更点)
   ・対応音域の拡大
   ・レイテンシーの低減
   ・SSE2非対応CPU(AthlonXP)での動作に対応
   ・Audacityでの使用時にノイズが乗る問題を修正

posted by g200kg : 11:36 AM : PermaLink

2011/08/14

Synth1 Mac版


Synth1のMac版を開発中との事。 Daichi Lab.さんのブログにて確認。

あんまりプレッシャーかけちゃ悪いけど、これは期待する人が多いのはしょうがないよね。 頑張ってください。

posted by g200kg : 1:47 PM : PermaLink

2011/08/12

Windows7のオーディオ系チューニング



ネイティブインスツルメントのKnowledge Baseにある Windows7のチューニングについての記事。
オーディオ系で問題があるときのチェックについて書かれています。音が途切れるとかの現象に悩まされている人は要チェック

http://www.native-instruments.com/knowledge/questions/847/Windows+7+Tuning+Tips+for+audio+processing

日本語Win7に合わせて概要を紹介。
  • バグフィックスなんかもあるんでBIOSアップデートはちゃんとやる
  • オーディオI/FとかFirewireとかグラボとかのドライバーもちゃんとアップデートするように(ASOIドライバもね、ASIOドライバ無いI/FならしょうがないのでASIO4ALL)
  • USBとかFireWireで繋がってるものがあればはずして問題が解消されるかチェック
  • ASIOのレイテンシー設定。128の倍数で少なくとも256,512はチェックしてね
  • 分析ツールとかもあるよ
    http://www.thesycon.de/eng/latency_check.shtml
    グラフが黄色とかになってたらやばいです。↓を使って問題のあるドライバを特定しましょう
    http://resplendence.com/latencymon
  • オーディオに関係ないドライバが原因ならデバイスマネージャーで止めちゃえ。
  • 「コントロールパネル=>ハードウェアとサウンド=>電源オプション」を「高パフォーマンス」に
    更に「プラン設定の編集」で
    ディスプレイ電源を切る:なし
    コンピュータをスリープにする:なし
    詳細な電源設定の変更
      ハードディスクの電源を切る:なし
      スリープ:なし
      USBセレクティブサスペンド:無効
      ディスプレイの電源を切る:なし
      プロセッサの電源 最小100% 最大100%
  • ノートPCなんかはメーカーのパワーセーブツールが入ってたりするんで無効にしてね
  • 「デバイスマネージャ」のUSB Root Hubの全部を、プロパティ「電源の管理」タブで「電源の節約・・・」のチェックをはずす。
  • USBオーディオI/Fを使ってる場合は↓の修正を当てる
    http://support.microsoft.com/kb/981214
  • ビデオカードが非力ならAreoを切った方がいいかな
    コントロールパネル=>デスクトップのカスタマイズ=>個人設定でベーシックテーマを選ぶ
  • ビデオカードのツール、ATIのPowerPlayやNVidiaのPowermizerはビデオを優先するんで切った方がいい
  • 「コンピュータ」のプロパティから「システムの詳細設定」=>パフォーマンスの「設定」で「詳細設定」タブで「パックグラウンドサービス」を優先させる。
このレイテンシーチェッカーは良いね。ちょっと文字化けするけど。

posted by g200kg : 12:53 AM : PermaLink

2011/08/09

Reaper 4


Reaperもいつの間にかバージョン4になったんですね。と言うかバグ修正も既に出てて4.01ですが。バージョン0.xxxの頃からよくここまで来たなあ、結構良いポジション持っているように思うな。

Cockosさんによると、バージョン4は「evolutionであってrevolutionじゃない」んだそうです。つまり、革新的に根本からごっそり変わるわけではなく、正常進化したって事のようです。

まあね、根本的に変わると使い方わかんなくなるし。
新機能一覧とか見ると音の部分での変更よりも使い勝手の部分でかなりの数の機能追加があり、特にカスタマイズ関連には力が入っているようです。

http://www.reaper.fm/index.php

ちなみに最新版はどんどんバージョンが上がっていますが、フリーで使える0.xxxもまだ健在です。場所がちょっとわかりにくいですが。このDownload Old Versionて所から入って右肩の「Jump to」で「0.X」を選ぶと 0.999があります。

というのも最近いわゆる「歌って見た」の関係なのかAudacityユーザーが多いなあと思うわけです。Audacityは波形編集ソフトとして非常に優秀ではあるんですが、これだけで色々VSTエフェクトを駆使したりするのはさすがにつらいものがあるんで是非そういう人にもDAWにしてみませんか?と言いたいんだけど、やっぱり敷居高いかな・・。かもね・・・。

まあ、どうせなら0.999と言わずReaper4で、と言うべきかも知れませんが

posted by g200kg : 9:10 PM : PermaLink

けろけろしようよロングバージョン


KeroVeeバージョン1.53 で作り直しました。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm15252628

posted by g200kg : 2:39 AM : PermaLink

2011/08/08

KeroVee 1.53リリース


KeroVee 1.53をリリースしました。

1.53での変更
* BugFix:レイテンシー値をホストに伝達していなかったので修正
* レイテンシーを低減。ライブでの使用時でも音の遅れをあまり感じないレベルになりました
* GUIのパフォーマンス向上。特にGUIオープンの反応が悪かったのを修正しました

見た目は特に変わっていませんが、レイテンシーを下げるために多少アルゴリズムに手を入れていますので、素材によってはケロり方に変化があるかも知れません。

posted by g200kg : 10:26 PM : PermaLink

2011/08/06

Synth1ファンサイト


プリセットの著作権絡みで議論があってリンクを貼るのも躊躇してたSynth1ファンサイトですが、とりあえず状況は落ち着いたようなので。
https://sites.google.com/site/synth1vst/
「Synth1永遠に」って微妙にカタコトな感じがなんか面白い。

Toolsの所には彼が作った色んなツールがてんこ盛り。英文Unoffcialマニュアルはかなりの力作。
問題になっていたプリセットをZIP化したパッケージは現在削除されていますが、左の「Link」メニューからプリセットを公開しているサイトへのリンクが山のようにあります。

リンクが切れてるものとか、参照先のどこにあるのかがわかりにくいものとかもあるので、ZIP化したくなる気持ちもわかるんですがね (片端からコンタクトして了解が取れたものからZIPに詰め込んで行くとかすれば良いんだけどね、それはそれで大変な作業だけど)。

posted by g200kg : 3:50 PM : PermaLink

7-Aliens


この話は6月頃から出ていた記憶があるのですが、「7-Aliens」というプラグインデベロッパーさんがいまして、どうも音信不通状態になっているそうです。

春頃にはKVRなんかで、かなり大量にバナー広告が出ていたので見たことのある人もいるかと思いますが、確か真っ赤な服来た金髪のお姉さんが口に指を当ててるような絵で、製品名は「Catanya」というMIDIアルペジエーターの広告でした。

公式サイトは健在のようですね。
http://www.7aliens.com/index.php

バナー広告の作りは結構しっかりしていて、一見、結構大手のようにも見えたのですが、どうやら話によるとスロバキアの人でワンマンオペレーションでやってたらしいです。製品の内容はちゃんとチェックしてないのですが、それなりに魅力的な感じもしました。注文が殺到して麻痺してしまったのか不測の事態が起こったのか・・?

KVRでは1人でやってんのならもう少し待って見るか、というスタンスになってるようですが、これはちと不安な感じ。

===================================================
この件、8月8日に7Aliensから反応があり、業務が継続されているようです。
単にお休みだったのか、忙しすぎるのかわかりませんがとにかく良かったですね。

posted by g200kg : 2:35 AM : PermaLink

2011/08/05

今更Twitter


今更ですが、Twitterアカウントを作りました。
g200kg on Twitter

多分両方使い分ける気力もないので、ブログの更新の時にTwitterにも流すような感じになりそうです。
各記事にはTweetボタンとFacebookのLikeボタンも付けてみましたけど、これちょっと微妙に表示が遅くなる気がする。様子見。

posted by g200kg : 7:36 PM : PermaLink

2011/08/04

夏だな


いや、夏だねえ。家のベランダから手が届きそうな所にこんな奴が。

これはアブラゼミかな。別に頭に載せたりはしません。

意識していないと全く気にならないんだけど、結構ジャンジャン鳴いてるのが窓を閉めてても聴こえます。こういう時に部屋の中でマイクを使って音を録ると後で再生した時に愕然とするんだよね。

こういう聴こえてるはずのものが聴こえないっていうのは何て言うのかな。カクテルパーティー効果の逆向きの作用だけどカクテルパーティー効果で良いのか? てゆうか、一度録音して再生するといやでも聴こえるのは何故? やはり再生開始時の不連続性によるのか? 1時間くらい環境音含めて完全な録音/再生をすればセミの鳴き声は聴こえなくなるんでしょうか。

posted by g200kg : 11:25 PM : PermaLink

2011/08/03

MAGIX


先月MAGIX社がYellowTools社を買収してたんですね。

YellowToolsと言えばフリーなのに大容量の「Independence Free」が一時話題となってましたけど、今後こういう方向はあまり期待できなくなるんでしょうか。でも、Independence ProユーザーからはMAGIXになってサポートは良くなるんじゃないかという希望的観測があるようです。

取り合えず↓のSamplitude Pro X Suiteに付属の70GBライブラリというのがIndependence Proじゃないかという話が出ています。
http://www.musicstore.de/en_EN/EUR/Magix-Samplitude-Pro-X-Suite-DAW-70GB-Content-Library/art-PCM0010966-000

posted by g200kg : 12:24 AM : PermaLink

« 2011年07月 | 2011年08月のアーカイブ | 2011年09月 »


-->

g200kg