RSS Twitter Facebook


« 2015年11月 | 2015年12月のアーカイブ | 2016年01月 »

2015/12/31

WebAudioDesigner除夜の鐘


そういえば何年か前、大晦日になると鐘の音をWebAudioで作ったりしてたなぁ。どうやってたかあまり覚えてないけどWebAudioDesignerで取りあえずノードをこんな感じで繋いでみると良いです。2モジュレータのFMで適当に周波数を選んでいます。で、SawのLFOからWaveShaperを通してエンベロープを作り、音量とモジュレーションの深さを制御しています。

昔と大差ないようにも見えますが今ではこれがFirefoxでもMicrosoft Edgeでもまったく同じ音が鳴るというのは大きな進歩なんだよ。となかなかわかってもらえなさそうな主張をしてみる。

WebAudioDesigner除夜の鐘

posted by g200kg : 8:12 PM : PermaLink

2015/12/30

ユーロラック電源 PS25C 販売開始


年末ですが、気にせず販売開始します。PS25Cは4HPのユーロラック電源で容量は +12V1.3A / -12V0.5A / +5V0.5A、ラック1段に供給するのに十分な容量となっています。4個口のバスケーブルが2本付属し、モジュール8個まで給電できます。モジュールをそれ以上使用する場合はバスケーブルを追加して分岐してください。

+12V : 1.3A(*1)
-12V : 0.5A
+5V : 0.5A
幅 : 4HP
奥行 : 43mm
価格 : 11340円(送料別)

(*1)容量一杯で使用すると稼働中ヒートシンクが高温になります。小型の密閉ケースなどでは過熱してシャットダウンする場合がありますのでケース内の温度の上昇に注意し余裕を持たせてください。

ユーロラックモジュールショップページ

 

posted by g200kg : 9:24 PM : PermaLink

2015/12/28

安西史孝さんのシーケンサー


去年末あたりに作編曲家安西史孝さんが某所でアナログシーケンサーについて物凄くマニアックな記事を書かれています。「アナログシンセを作って弾くテレビ」というタイトルで実際にアナログシンセを作って弾くという遠大なテーマのとの事です。その手始めがアナログシーケンサーな訳で、今年初めくらいにサブセットのプロトタイプも作られたようですがこのところ少し滞っている模様。

http://ch.nicovideo.jp/synth

件のプロトタイプの姿はこの辺のページで見れます。
http://ch.nicovideo.jp/synth/blomaga/ar693009

というような話を人づてに聞いて興味をもったわけですが、その話がこの辺でちょっと再燃しています。
http://analog-synth.jp/cgi/dkb_as03/c-board.cgi

最初は全体像がさっぱりわからなかったのだけど、ステップ数を自由に増設したりステップを分割する機能があったりとかなりのモンスターマシンになりそうなので私も全体を把握できるような資料をまとめたりしています。本来はこれを純アナログシーケンサーとして作りたかったそうですが、さすがにこれは難しいかなぁという事でアナログ風味を残しつつCPUで処理すべきところはCPUに任せるという方向で行ければいいのかなと思ったりしています。

全体像を知りたい方はここにあるまとめのPDFを見ていただければと思います。
http://analog-synth.jp/cgi/dkb_as03/c-board.cgi?cmd=one;no=630;id=#630

posted by g200kg : 10:18 PM : PermaLink

2015/12/24

漢数字計算機


単なる思い付きなんだけど漢数字をどうやってLEDで表示するかという話で、アルファベットが表示できる16セグメントLEDというのを使うと結構それっぽくなる事を発見したわけですよ。専用のLEDでも作らないとできないかと思ってたんですけどね。

ちょっと苦しいけど「十」「百」「千」「万」もいけますね。

という事でこれで電卓のデモを作ってみました。「一万二千三百」みたいな表示になって9桁あるにも関わらず万の単位を超えるとあふれたりします。
KanCalc

単なるネタではあるのだけど意外にも反応してくれる人が多いのでこっちに記録しておきます。

posted by g200kg : 12:30 AM : PermaLink

2015/12/19

ユーロラック電源モジュール PS25C


作りかけていたラック1段向けのユーロラック電源ですが、紆余曲折の結果こういう状態になっています。今のところ容量は+12V1.3A/-12V0.5A/+5V0.5Aです。

裏側はこうなっていてバスケーブルを2本挿せます。ちょっと心配なのは奥行が現在48mmという想定なのですが、これがどうかという所。もう少し短くしたい所なのだけど容量に影響するので...

------
幅 : 4HP
奥行 : 48mm
+12V : 1.3A(*1)
-12V : 0.5A
+5V : 0.5A
バスケーブル(4個口 50cm)2本付属
予価 11880円(税込)

(*1)十分な大きさのケースに搭載した場合です。稼働中ヒートシンクが高温になりますので小型の密閉ケースなどでは温度の上昇に注意し余裕を持たせてください。

ラックの右端に載せる想定になっています。左側に載せた場合はケーブルの取り回しがやっかいになります。

posted by g200kg : 2:43 AM : PermaLink

2015/12/14

Think MIDI 2015


12月12日~13日に「Think MIDI 2015」が開催されました。左が会場のラフォーレミュージアム六本木です。ちょっと入口がわかりにくい。そして左が会場の様子。なかなか盛況だったようです。
入口に置いてあるこれ、MIDI規格の標準化で梯郁太郎氏が受賞したテクニカル・グラミー賞のトロフィーですね。 右はメインステージになります。凄すぎるメンバーでのライブやパネルディスカッションなどが開催されました。
こちらはAMEIコーナー。MIDI over Bluetooth LEとか、Web MIDI APIとか。右のはなんだかよくわからない写真になってしまったけどMIDIギターの出力をWeb MIDI APIで受けて画面効果を付けるデモです。
展示コーナーには歴代の名機が並んでいます。右のはFairlight CMIですね~、そういえばFairlight CMIって何年か前に一時復活したりしなかったっけ。それでもそうそう買える値段じゃないでしょうけど。
これもこの手のイベントではお馴染みになっていますがYMOのステージを再現する楽器群です。プレーヤー視点側から見れるようにセッティングされているのは初めてなのかな? 右のタンス関係はいつもの向きではあるのだけど。

あ、よく考えるとYMOの時代はまだMIDIじゃなかったよね、というのは置いといて...。今ではもうMIDIもすっかり古い規格という扱われ方になってはいるのだけど、良く続いているものだと思います。タイピングの効率が悪いとか言われながらもキーボードのQWERTY配列が変わらないのと同じで演奏情報の根本部分にこれだけ食い込んでいるものは変えられないですよね。コネクタの形状だけはさすがにDIN5ピンは使われなくなるのかなと思いますが。


posted by g200kg : 6:23 PM : PermaLink

2015/12/08

電源モジュール負荷試験器をケースに入れてみた


無駄に豪華なユーロラック電源モジュールの負荷試験器ができました。こんな感じです。ケースの工作が粗いのは気にしない。
フラットケーブルの先に電源モジュールを接続して+12V、-12V、+5Vのそれぞれに負荷をかけられます。赤表示が電圧(V)、青表示が電流(A)です。これを経由した先にモジュールを接続するとモジュールの消費電流を測る事もできます。

基板があまり見えないですが、中身はこんな感じになっています。このファンは温度を検出して過熱すると回ります。

こういう電圧・電流を同時表示するパネルメータはGNDに戻る電流を測るローサイド測定なんですが、それだとユーロラック電源のような複数の電圧が出てる電源だと個別に測れないんですよね。-12Vだけは-12V側をGNDのつもりで繋ぐと測れるんですが。
という事でパネルメータ自体を改造する暴挙に出ています。太い銅線みたいな奴が電流測定用のシャント抵抗で、これを破壊して外部に作った回路でハイサイドの電流測定をして電圧値として送り込んでいます。

これで電源周りのテストが快適になりました。本題の電源自体はここからなんですけどね。

posted by g200kg : 4:35 AM : PermaLink

2015/12/05

Think MIDI 2015


さて、MIDI関係の大型イベント「Think MIDI」がいよいよ来週の12月12日(土)、13日(日)に開催されます。
何が大型かってパネラーのメンバーがレジェンドすぎます。

---
【出演】
パネラー:冨田勲 服部克久 千住明 大島ミチル 伊藤圭一 梯郁太郎
ゲスト (50音順):浅倉大介 氏家克典 梯郁夫 篠田元一 白井良明 難波弘之 西脇辰弥 増田隆宣 松武秀樹 向谷実 根岸孝旨 阿部薫
総監督:松武秀樹
音楽プロデューサー:篠田元一
【会場】
ラフォーレ・ミュージアム 六本木
【日時】
12月12日(土)11時00分~18時30分
12月13日(日)10時00分~17時30分

---

いや、凄いですねぇ、重鎮大集合です。どんな話になるのか想像がつかないですね。

DTMステーションさんでもタイムテーブル等詳細に紹介されています。
DTMステーション:「DTMユーザー、ミュージシャン必見!「Think MIDI 2015」が12月に開催」

チケットはチケットぴあで販売中です。
チケットぴあ「Think MIDI 2015のチケット情報」

Think MIDI特設サイト
「かけはし芸術文化振興財団 Think MIDI特設サイト」

WebMIDI関係の展示もあるようですよ。


posted by g200kg : 7:36 PM : PermaLink

2015/12/04

EuroRack用電源モジュール負荷試験器


今日の作品。さすがに特殊すぎてこれが欲しいという人はいないと思いますが、ユーロラックの電源モジュール専用の負荷試験器です。ちなみにこのヒートシンクはジャンク扱いの奴。

+12V、-12V、+5Vにそれぞれ自由に負荷をかけられます。いちおう+12Vで3Aまで行ける想定ですが40Wくらいが全部熱になるので相当熱くなります。使い方を誤ると電源側を壊してしまうし、色々と危険な奴です。熱くなりすぎるとファンを回すつもりでそのあたりも仕込んではいるんですが(茶色い奴がサーミスタです)、危なっかしいのでちゃんとした箱に入れたい所です。

posted by g200kg : 9:01 PM : PermaLink

« 2015年11月 | 2015年12月のアーカイブ | 2016年01月 »


-->

g200kg