g200kg > 偏ったDTM用語辞典 > Articulation アーティキュレーション
DTM / MIDI 用語の意味・解説
偏ったDTM用語辞典
Articulation アーティキュレーション
辞典内検索:

演奏上で付ける強弱や音の繋がりなどのニュアンスの表現の事で例えばレガートやスタッカートなどの事。無理に日本語にすれば「調音」だが、ほとんどの場合はそのまま「アーティキュレーション」とカタカナで表現する事が多い。
PCM音源では楽器の音をそのまま記録しているため、これらのアーティキュレーションの表現のために、1つの音程に対して多数のデータを持っている場合も多い。
これらのアーティキュレーションを実際に使う場合にどうやって切り替えるかは音源によるが、例えばベロシティの強弱やキースイッチなどによる事が多い。
また、スタインバーグのキューベースでは、VSTエクスプレッションという機構で統合的なアーティキュレーションの切り替えをサポートしている。
g200kg